神明雅楽は雅楽道友会の専用舞台である下神明天祖神社境内「榧前(かやさき)の庭」で行われる舞楽会です。
夕陽の降、樹々の触れ合いに鳥の囀が織り込まれる中、神木の懐に息吹く竹笛達に寄り添う舞姿は、まさしく看客を平安絵巻へと誘います。
第29回 令和6年3月24日(日)
◉ 演目
舞楽 左方 春鶯囀
右方 埴破
第26回 令和5年3月26日(日)
◉ 演目
舞楽 左方 裹頭楽
右方 納曽利
第27回 令和5年7月29日(土)
◉ 演目
和歌披講 星 七夕
催馬楽 更衣
管絃 林歌
舞楽 蘇志摩利
第28回 令和5年11月25日(土)
◉ 演目
振鉾
左方 輪台
右方 地久
第23回 令和4年4月9日(土)
◉ 演目
君が代
管絃 壹越調音取
賀殿急
舞楽 右方 陪臚
第24回 令和4年7月3日(日)
◉ 演目
和歌披講 七夕
朗詠 二星
管絃 越天楽残楽三返
舞楽 萬歳楽
第25回 令和4年11月26日(土)
◉ 演目
東遊より 駿河舞
舞楽 青海波
第21回 令和3年4月25日(日)
(※コロナにより中止)
◉ 演目
右方 敷手
左方 胡飲酒
第21回 令和3年7月11日(日)
◉ 演目
右方 敷手
左方 胡飲酒
第22回 令和3年11月27日(土)
◉演目
右方 胡蝶
右方 還城楽
第19回 令和2年2月23日(日)
◉ 演目
御神楽 早韓神
舞楽 右方 進蘇利古
右方 抜頭
(※詳解右舞譜より再現)
第20回 令和2年3月29日(日)
(※コロナにより中止)
◉ 演目
振鉾
左方 春鶯囀
右方 敷手
(※詳解右舞譜より再現)
第20回 令和2年11月29日(日)
◉演目
振鉾二節
右方 新靺鞨
左方 蘇莫者
第16回 令和元年11月24日(日)
◉ 演目
振鉾
左方 承和楽
右方 陪臚
第17回 令和元年12月15日(日)
◉ 演目
管絃 盤渉調音取
千秋楽
朗詠 紅葉
越殿楽
舞楽 振鉾
右方 林歌
第18回 令和2年1月26日(日)
◉ 演目
振鉾二節
左方 萬歳楽
右方 延喜楽
第13回 令和元年7月28日(日)
◉ 演目
振鉾二節
右方 古鳥蘇
左方 陵王
第14回 令和元年8月25日(日)
◉ 演目
振鉾
右方 狛鉾
右方 還城楽
第15回 令和元年10月27日(日)
◉ 演目
管絃 太食調音取
合歓塩
朗詠 嘉辰
抜頭
国風歌舞 久米舞
第10回 平成31年4月28日(日)
◉ 演目
振鉾
左方 太平楽急
右方 進宿禿(しんしょうとく)
第11回 令和元年5月19日(日)
◉ 演目
君が代
舞楽 振鉾二節
左方 五常楽
右方 貴徳
第12回 令和元年6月23日(日)
◉ 演目
振鉾二節
右方 八仙
左方 抜頭
第7回 平成31年1月27日(日)
◉ 演目
振鉾
左方 萬歳楽
右方 仁和楽
第8回 平成31年2月24日(日)
◉ 演目
振鉾
右方 埴破
左方 還城楽
第9回 平成31年3月24日(日)
◉ 演目
振鉾
左方 甘州
右方 白濱
第4回 平成30年10月28日(日)
◉ 演目
振鉾
左方 春庭楽
右方 抜頭
第5回 平成30年11月25日(日)
◉ 演目
振鉾
右方 登殿楽
(※詳解右舞譜の再現による)
左方 散手
第6回 平成30年12月16日(日)
◉ 演目
御神楽 其駒
舞楽 左方 賀殿急
右方 落蹲
第1回 平成30年6月24日(日)
◉ 演目
振鉾
左方 陵王
右方 納曽利
第2回 平成30年7月22日(日)
◉ 演目
振鉾
左方 北庭楽
右方 還城楽
第3回 平成30年8月19日(日)
◉ 演目
振鉾
左方 胡飲酒
右方 蘇利古