タグアーカイブ: 舞楽

不定期企画〜俵屋宗達「舞楽図屏風」の世界 其の一 3月30日(日)夕方6時より第32回 神明雅楽を下神明天祖神社の榧前(かやさき)の庭にて開催いたします。 江戸時代初期に活躍した京都の絵師、俵屋宗達(生没年不詳)の『舞楽…

続きを読む

令和7年3月22日(土)16:00より新しく改修を了えた喜多能楽堂の新装会場記念として品川能楽鑑賞会を行います。 この企画は十四世六平太記念財団と品川区が主催しており、雅楽道友会は協力団体として参加させて頂きます。 雅楽…

続きを読む

初夏、銀座と大阪のキヤノンギャラリーで、鈴木敏也氏の写真展「雅楽 神韻縹渺」が開催されました。この度、この写真展の内容が講談社「週刊現代」誌10月19日号(10月11日発売)に掲載されることとなりました。 この写真展は、…

続きを読む

古典を読み解く神明雅楽〜源氏物語二十四帖「胡蝶」より其の二 11月30日(土)夕方6時より第31回 神明雅楽を下神明天祖神社の榧前(かやさき)の庭にて開催いたします。 今回の公演では、源氏物語に基づく「胡蝶」と番舞(つが…

続きを読む

胡蝶と迦陵頻の舞楽 今年は、50回目という節目を迎え、特別な演目を含む豪華な内容で皆様をお迎えいたします。胡蝶と迦陵頻の舞は、子供たちが愛らしく舞うことで知られており、平安時代の雅さを伝えるその可憐な姿は訪れた皆様の心を…

続きを読む

古典を読み解く神明雅楽〜源氏物語二十四帖「胡蝶」より 7月27日(土)夕方6時より第30回 神明雅楽「七夕の歌宴」を下神明天祖神社の榧前(かやさき)の庭にて開催いたします。 雨天のため、7月28日(日)へ順延となりました…

続きを読む

◎日時:令和5年10月11日(水) 午後6時斎行 ◎場所:乃木神社  東京都港区赤坂8-11-27◎出演:雅楽道友会◎曲目:管絃 平調 至誠楽 朗詠 嘉辰 慶徳舞楽 左方 採桑老 右方 地久◎お問合せ:乃木神社々務所 管…

続きを読む

7月22日(土)六本木ミッドタウンにて「ROPPONGI STREET THEATER #03」に出演いたします。 六本木未来会議アイデア実現プロジェクト #21「ROPPONGI STREET THEATER #03」…

続きを読む

第26回「神明雅楽」を開催します(※4月2日に開催変更しました) 日 時:令和5年3月26日(日) 4月1日 午後6時から会 場:下神明天祖神社 榧前の庭(かやさきのにわ)    東京都品川区二葉1-3-24拝観料:無料…

続きを読む

第25回「神明雅楽」を開催します 日 時:令和4年11月26日(土) 午後6時から 会 場:下神明天祖神社 榧前の庭(かやさきのにわ) 東京都品川区二葉1-3-24 拝観料:無料 演 目:東遊より 駿河舞 舞楽 青海波 …

続きを読む

10/22