雅楽道友会
  • Home
  • お知らせ
  • 道友会について
    • NPO法人活動
    • 神明雅楽
  • 稽古について
  • 会へのご連絡
  • 楽器工房 SONO
    • 笙販売楽器
    • 篳篥販売楽器
更新日: 2020年11月14日

船楽を楽しむ会 (満員御礼)

船楽を楽しむ会 (満員御礼)
更新日: 2020年11月14日

お陰様をもちまして満員御礼となりました。ありがとうございます。

この度、雅楽道友会は品川区の後援を受け、しながわ文化プログラム推進事業の一環として9月21、22日、10月9、10日(雨天のため中止)10月30、31日に北品川の船宿、屋形船「船清」さんのご協力のもと「品川船楽」と題し、五反田の目黒川にて雅楽(舞楽)を演奏してまいりました。

次回の品川船楽は11月20(金)、21(土)日に天王洲ピアにて、舞人は桟橋の浮舞台、演奏者は屋形船の上で行います。

雨天により中止になった公演は3月に延期となりますが、11月の公演を終える事により、一応しながわ文化プログラム推進事業の公演を全て終える事になるのですが、事業を終了した後、当日の11月21日(日)午後7時半から8時頃より東京湾お台場で最後のフィナーレを飾りたいと思います。

企画は、お台場の海上にて1台の屋形船の屋上デッキの上で舞楽を舞い、それをお客様を乗せた2台の屋形船上から鑑賞して頂くというものです。

鑑賞して頂く2台の屋形船は船清桟橋より出航し、屋形船を楽しんで頂く中、さらに屋上に出てみれば舞楽が鑑賞できるという何とも優雅な企画となっています。さらにはこの度は品川区の補助金もあって屋形船の通常価格のおよそ半額の料金にてご乗船頂けます。

もし興味がおありの方は是非ともこの機会にお問い合わせください。
お問い合わせは先は雅楽道友会03-3783-2371まで、
もしくは掲載チラシのお申込み連絡先を御覧ください。

前の記事11月29日(日) 神明雅楽 演目決定しました次の記事 The Japan News (読売新聞国際版)に掲載されました。

雅楽道友会ブログについて

こちらでは道友会の演奏情報や最新のニュース、楽器や装束、日々のお稽古のことなどをご紹介します。

カテゴリー

  • News
  • メディア掲載
  • 活動報告
  • 演奏情報
  • 神明雅楽
  • 稽古について

最近の投稿

第26回神明雅楽開催のお知らせ2023年2月18日
第25回神明雅楽開催のお知らせ2022年11月17日
Makuake「雅道の友垣」プロジェクト無事終了しました!2022年11月17日

タグ

Cheer up with Culture. 文化でエール! Makuake WMHマスターズホッケーワールドカップ うどうのラジオ お稽古について ががくどうゆうかい エフエム世田谷 サムディプティシエル メディア掲載 乃木神社 名取市文化会館 君が代 和歌 和歌披講 品川船楽 奉納演奏 宮城野雅楽会 屋形船 披講 新靺鞨 東京湾 東京都 林家舞楽 演奏動画 アートにエールを! 演奏情報 神明雅楽 管絃祭 胡蝶 舞楽 船楽 装束絵巻 請戸芸能保存会 還城楽 陪臚 陵王 雅楽 雅道の友垣

Studio: 〒142-0042 東京都品川区豊町4-17-3
(上記に移転しました)
Tel/Fax :
 03-3783-2371

Copyright © Gagaku Doyukai All Rights Reserved.

Makuake「雅道の友垣 in 宮城」プロジェクト

◉Cheer up with Culture.文化でエール!にてオリンピック関連の配信用動画を公開しました。