雅楽道友会
  • Home
  • お知らせ
  • 道友会について
    • NPO法人活動
    • 神明雅楽
  • 稽古について
  • 会へのご連絡
  • 楽器工房 SONO
    • 笙販売楽器
    • 篳篥販売楽器
更新日: 2020年11月19日

The Japan News (読売新聞国際版)に掲載されました。

The Japan News (読売新聞国際版)に掲載されました。
更新日: 2020年11月19日

11月16日月曜日のThe Japan News (読売新聞国際版)にて品川船楽を掲載していただきました!
なんとカラーでPhotoscapeの全面で掲載頂いています!

この記事をきっかけに英語圏の方にも品川船楽、雅楽、屋形船という日本の文化に触れて楽しんでいただけたらなあと思います。
読売新聞様、掲載ありがとうございます。

品川船楽は今週の20日金曜日と21日土曜日(明日と明後日ですね)、天王洲ピアにて18時30分より開演予定です。連休前のひととき、ぜひお出かけください。

◉天王洲エリアについて

天王洲ってどこにあるの?とおっしゃる方もおられるかもしれませんので、しながわ観光協会さんのサイトをリンクしておきます。
こちらに天王洲へのアクセスや周辺のお店、品川船楽が上演される天王洲ピアなどが詳しく紹介されています。

”アートの街・天王洲をフォトウォークする” の記事はこちら

天王洲は夜景のとても綺麗なエリアです。
昔の人はこんなところで舞楽を演奏するなんて想像もつかなかったことでしょうが、このようなシチュエーションで舞楽を楽しめるのは今を生きている私たちのならではの愉しみですね。
天王洲の近代的な夜景と伝統的な雅楽の色のコントラストをぜひお楽しみください!

最終日は屋形船上で「賀殿急(かてんのきゅう)」を上演いたします。
今年もあとひと月あまりです。まだまだ先もわからない情勢ですが、皆様が健康で明るく新年を迎えられますように願って止みません。

御観覧の際はお客様同士の距離を保っていただき、屋外ですがマスクの着用をお願いいたします。
両日とも良いお天気ですが、水辺ですので夜は少し冷えることも予想されます。
お出かけの際はご注意ください。

感染症対策にご協力ください
前の記事船楽を楽しむ会 (満員御礼)次の記事 千葉県君津市人見神社様にて妙見舞楽開催のお知らせ

雅楽道友会ブログについて

こちらでは道友会の演奏情報や最新のニュース、楽器や装束、日々のお稽古のことなどをご紹介します。

カテゴリー

  • News
  • メディア掲載
  • 活動報告
  • 演奏情報
  • 神明雅楽
  • 稽古について

最近の投稿

第24回神明雅楽 開催のお知らせ2022年6月7日
第23回神明雅楽 開催のお知らせ2022年3月14日
1月22日 エフエム世田谷「サムディプティシエル」に出演!2022年1月21日

タグ

Cheer up with Culture. 文化でエール! うどうのラジオ お稽古について エフエム世田谷 サムディプティシエル メディア掲載 乃木神社 君が代 和歌 和歌披講 品川船楽 奉納演奏 屋形船 披講 新靺鞨 東京湾 東京都 演奏動画 アートにエールを! 演奏情報 神明雅楽 管絃祭 胡蝶 舞楽 船楽 装束絵巻 請戸芸能保存会 還城楽 陪臚 陵王 雅楽 雅道の友垣

Studio: 〒142-0043 東京都品川区二葉1-15-2
Tel/Fax :
 03-3783-2371

神明雅楽

神明雅楽

Copyright © Gagaku Doyukai All Rights Reserved.

神明雅楽

神明雅楽

◉Cheer up with Culture.文化でエール!にてオリンピック関連の配信用動画を公開しました。